Maply療育の3本の柱の1つである【英語】カリキュラムをIGSアカデミー様とのコラボイベントとして企画致しました。
Maplyでは、サッカー療育を通じ、社会に出た際に必要な協調性、自立心、仲間への思いやりを子ども達には伝えております。IGSアカデミー様とは、子ども達に対する【想い】の部分が一致し今回コラボ企画を行うことになりました。
カリキュラムの目的として、①私生活に必要な簡単な全身運動の動き(Locomotor Skill):走る、止まる、ジャンプ、握るなどを英単語で習得する。②コーチの合図でスペース内での動きがイメージ通りできる=安全、危険を英語で理解する。③社会で必要なお友達と協力していく協力性の大切さを英語で理解するといった目的がありました。
新たな一面もあり、自ら子ども達が「マイ ネーム イズ 〇〇〇」と話しかけたり、カリキュラムを通して覚えた英単語を発音したりと、積極性が見られました。
何よりも、簡単な英語とジェスチャーで子ども達が理解し、動き楽しくカリキュラムを行えたことが収穫でした。
現IGSアカデミー代表 藤村隆之氏は保育士や体育教員として、アメリカの学校施設やインターナショナルスクールで勤務してきました。
これまで培ってきた国際教育を活かして、日本の子ども達に足りないと思われる「コミュニケーション力」「自己向上心」「選択する能力」を育成させる為に始めたのが、英語で体育を教えるプログラム「英語体育プロジェクト」です。
また、このプロジェクトは、「英語」という語学をツールとして、海外に行く「きっかけ」を提供するということも兼ねていました。
2018年多くの自治体や企業からのお声もあり、「東京オリンピック2020子ども育成プログラム」の一貫として公共施設の体育館や学校施設で「英語で体育プロジェクト」のPR活動を開始致しました。
2018年8月には、「英語体育プロジェクト」プログラムを含めた国際教育型スポーツアカデミー「IGSアカデミー」としてのブランド化を始め、運営会社である「レイズユーア株式会社」を設立しました。
さらに、小学生から社会人までを対象に国際教育のインフラとして「留学支援サポート」としてサポートを提供しております。これにより、IGSの理念でもある「英語体育プロジェクト」を通して選択する能力を培い、「留学支援サポート」で海外に人材を輩出していくことを目指していきます。
〒311-0105 茨城県那珂市菅谷2447-1
JR水郡線中菅谷駅から徒歩14分
駐車場:約20台あり
月曜~金曜: 10:00~19:00
土曜 :9:00~18:00
日曜・祝日